小さなシステム開発会社で働いていました。
業務ハックするとクビになるという噂を聞いていたのですが、
実際にそうなってしまいました。
私は、社内業務ハッカーというほどではなく、主に自分の業務をハックしていました。
ルーティーンワークはもちろん、バグを調査するツール、
単純作業を自動化するツール、よく使うパターンのコードを自動で記述するツールなどを作って、
自動化しまくっていました。
主にパッケージソフトを開発販売し、カスタマイズも受けるというスタイルです。
なので、何年も仕事をしているうちに、ソフトはほぼ完成形となり、
カスタマイズもほとんど行われることもなく、バグも激減しました。
バグを引き起こす人間にはコーディングさせないということも徹底した結果です。
そのうち、単純な設定作業や通常の運用は若手が簡単にできるようになりました。
私が主に受け持っていたのは、新機能の追加とレアで原因究明が困難なトラブルの対処です。
もはや、そんなこともほとんど起きることはなく、毎日暇で、
定時に即座に帰宅していました。
そんなおりのコロナです。
売上は激減し、結局、1番給料が高い私だけが切られるという自体になってしまいました。
こんなこといっても仕方ありませんが、何年も前から、仕事を家に持ち帰って、
夜中までやって、ブラッシュアップさせてきた結果、楽な状態になったということは、だれも知りません。
深夜や休日に電話がかかってくることなんて、しょっちゅうだったのですが、ここ数年、
ほとんど電話がかかってくることはありませんでした。
スポンサーリンク
結局、業務ハックしすぎて、仕事が効率的になりすぎると、売上低迷したときに、
長年努力してきた結果給料があがっている人間が切られるという、
自分で自分の首をしめるようになってしまうということがわかりました。
業務ハックで空いた時間を使って、プログラミングとは関係ないことも積極的に学んでいたおかげで、
顧客からの要望に答えることができていました。
業務システムを開発する場合、プログラミングのことだけ知っていても、顧客の要望が理解でいません。
会計システムなら、最低限の簿記の知識が必要です。
レアなバグの情報は日本語では見つからないことが多いので、英語も必須です。
法律の知識もあったほうが良いです。
単純作業だけできる人、単純に黙々とコーディングができる人だけを残したあの会社は、
今頃どうなっているのかなって、ときどき考えることがあります。
業務ハックするとクビになるからしないほうが良い?
それでは、業務ハックするとクビになるからしないほうが良いのでしょうか?
私はプログラマなら、絶対に業務ハックはすべきだと思います。
他の部署の業務ハックまでしてしまったほうがよいです。
言語を知っているだけのプログラマは仕様を考えるタイミングで重大なミスをおかす可能性が高まります。
経理や人事の人から営業の人が聞いてきて、適当に話した仕様を正しく理解することができません。
勘違いしたまま作るので、結果的に無意味なものができあがります。
転職のことを考えた場合は、いろんな言語や技術に触れておくのも良いですが、
仕事の品質をあげようと考えた場合やフリーランスになることを想定している場合は、
法律、会計、英語、その他、各分野で常識とされていることを学んでおくと、
クライアントの要望を瞬時に理解できるので、信頼を得ることができます。
業務ハックしないほうが良い場合
変化を望まない職場に変化を望まずいるのなら、やりすぎは注意しましょう。
なぜか効率化を嫌がる人がいます。
自分の仕事がなくなると困るから、人に仕事を渡さない人がいるので、
それはそういうことなのでしょう。
現に私も誰でも簡単に仕事ができるようにシステムを構築した結果、
単純にお金の足し算の関係で、クビになってしまいました。
自動化エンジニアという言葉があり、その自動化エンジニアが次々と、仕事を自動化してしまうので、
どんどん人がクビになってしまうという恐ろしいことが起きることがあるようです。
以前、海外のプログラマが、ポケットマネーで中国のプログラマに仕事を外注して、
自分はずっと猫の動画を見ていたということでクビになったという話を聞いたことがあります。
会社というのは仕事をこなす上での最適解ではなく、別の仕組みで動いている部分がたたあります。
努力が美徳であったりすると、楽して仕事を終わらせるのは悪とみなされることがあります。
そういう会社の態度を批判するつもりはありませんが、
プログラマとして、同じことを今後何度もやることが明白なら、自動化すべきです。
業務ハックしてもクビにならないパターンはある?
業務ハックしてもクビにならないのは、業務ハック担当として採用された場合です。
成長している会社に社内SEとして入社し、業務ハックしてるだけなら、クビになることはないでしょう。
私のように、少人数で頑張っているところで、長年努力して業務ハックしまくると、
業績が悪くなったときに、自分のコードにクビにされる可能性があります。